タイトル

 

前へ 一覧に戻る 次へ

 

2013.10.14
32.ちょっと山へ(奥多摩・高水三山)

前回、8月5日に山に行った際に靴が壊れた。靴底(ソール)を張り替えればまだまだ履けるのだが、何度も靴擦れを起こし中敷(インソール)を4種類も買って試してようやく普通に歩けるぐらいの靴だったので2度とこのメーカーの靴は買うかと思い、新しい靴を買った。
今回はその新しい靴の足慣らしのためのハイキングとして、奥多摩の初心者向けハイキングコースの高水三山に行くことにした。

高水三山はJR青梅線で終点の奥多摩駅より手前に位置し、高水山(たかみずさん 759m)、岩茸石山(いわたけいしやま 793m)、惣岳山(そうがくさん 756m)の3つの山の総称である。
4時間弱でこの3つの山を縦走できるのと、駅からすぐに登れるので小学校の遠足のコースにもなるらしい。

今回は軍畑(いくさばた)駅から登って、御嶽(みたけ)駅に下るコースをとった。


この日は店の定休日の月曜日だが、連休だったのと行楽日和の天候だったのでハイカーが大勢居た。人が多いハイキングはあんまり好きではない。
軍畑をお降りた所。
photo


駅のトイレで用を済ませ、歩き始める。登山口までは30分ぐらい舗装路を歩く。
みな同じルートなんだろう。若いカップル、単独のおじさん(自分も含めて)、おじいさんとお母さんと子の3人連れ、などなど。


で、今日のおニューの靴。インソールはまだ買ってないので靴に付いていたものを使用。 今の所、違和感なく歩きやすい。
photo


舗装路から民家の脇を入っていくといきなりの急坂でみなペースが落ちる。
砂防ダムの脇の急な狭い石段を登りきったところが登山口だ。


登山道に入ると暫く急な登りが続く。それまで団子状態だったハイカー達がどんどん差が開いて来る。
ポピュラーなコースなので整備が行き届いていて、木の階段がつけてある。これは土が流れるのを防ぐ目的があるそうだが、足を上げる分疲れるのであまり好きではない。
photo


こっちが一般的な登山道。歩きやすい。
photo


天気は雲は出ているものの良く晴れている。温度計を見たら20度で、薄手の長袖Tシャツの上に半袖Tシャツだったが、汗だくになってしまった。
途中上半身裸になり半袖Tシャツに着替える。

1時間ほど登ると常福院というお寺に着いた。
あずまやとトイレがあり、小休止に良い。少しお寺を見る。
photo


龍の彫り物。
photo


不動明王の刀。木製。包丁のようだ。不動明王の剣、倶利伽羅剣(くりからけん)は両刃だったような・・・
photo


狛犬(右)かわいいな。
photo


狛犬(左)ヘッヘッヘ・・・と笑ってるみたい。
photo


お寺で少し静かな時間を過ごし、再び上り始める。
こんな石碑があった。「道徳は人の花・紙屑は一ヶ所へ」って、もうちょっと良い文章なかったの?
photo


暫く登ると高水山に到着。少し開けているが展望はさほど良くない。ベンチがある。
ここは素通りして登り続ける。

急坂のあと緩やかな尾根道になり、北側の展望が良い。
photo


針葉樹に混じって広葉樹も増えてきた。キノコにたかられた木。木はブナだろう。キノコは名前がわからん。
photo


高水山から30分ほどでこの三山の中で一番高い岩茸石山に着いた。頂上は20人ぐらいのハイカーさんたち。
まだ11時なのにみな昼飯を食べてる。まあ、ランチをするにはもってこいの場所で、棒ノ折山、伊豆ヶ岳、武甲山などの奥武蔵の山々が見える。とガイドに書いてあるんだけどどれがどれだか分からない。
photo


ランチにしようかと思ったけど、人が多いしそんなに腹が減ってるわけではないのでランチはやめて先に進むことにした。
なだらかな道。
photo


緩やかに下りだが、少し手を使うような岩場の登りを越えたら惣岳山に着く。
フェンスに囲まれた青渭(あおい)神社がある。大国主命(おおくにぬしのみこと)が奉ってあるらしい。
展望は良くないが、ここでランチをしている人も多い。

時間は12時前だからちょうど良いのでここで食べることにした。
神社の裏手にスペースがあったのでそこでおにぎりを食べる。湯を沸かそうかと思ったけど面倒くさくなっておにぎりだけ食べた。

食べながら蒸れた足を乾かす。
photo


暫くのんびりして、身支度を整え再び歩き始める。
特徴のある樹皮の大木。
photo


これは赤松の大木。
photo


これは福島。ん?
photo


これも。
photo


こんなに。
photo


盗まれないように名前でも書いてるのか?


どんどん高度を下げてきているが、たまに登りがある。
photo



例の木の階段が結構長く続いて、いい加減しんどくなってきたところでようやく慈恩寺というお寺の横に出た。
真言宗のお寺らしい。
慈恩寺の前に塔が立ってるが・・・、真ん中の字が読めない・・・。
photo


慈恩寺の前の踏切を越えて左に下ると御嶽駅に出る。
観光客相手におばちゃんが奥多摩の名物わさびを売っていた。結構売れてた。
photo


今回は靴の足慣らしの登山だったが下りで母指球(足の親指の付け根の膨らみ)が痛くなった。そのせいか下りの木の階段で結構へとへとになってしまった。
この母指球の痛みは以前にもなったことがある。これはインソールで対応できる。それ以外は快適だった。


今回はお風呂なし。電車で帰る。電車が混んでて青梅まで座れず。やっぱり休日に行くもんじゃないなあ。





 

前へ 一覧に戻る 次へ